Webの人とSierの人に就活生から質問がありますWebの人とSierの人に就活生から質問があります 初めまして現在IT業界に就活中の四年生です。
文系の私大でなので大学でプログラミングっぽいことは一切勉強してません。
この業界を目指すようになってから独学でVBAを始めて、最近始めて自分でプログラミングをしたというレベルです。
やっと変数の初歩を覚えて、ランダムで生成される計算ドリルみたいなのを作りました。
自分で書いたプログラミングが動くというのは楽しい!もっと早くからやれば良かったです。
さて、ここからが本題です。
今やりたい仕事の優先順位は
1 WEB系のエンジニア(企画も含む)
2 SierのPG・SE
こんな感じです。
なんでWEB系かというと、広告に興味がある、BtoCであることの楽しさ、
常に新しい技術に触れられる。こんなところです。
正直言えば、楽しそうだからです。ソーシャルとかクラウドに触れてると
なんかの液が分泌されてる感じがするからです。たまらんのです。
しかし現実として求人の多くはSierやITコンサル、組み込み系の会社です。
就職活動を進めているのも多くはこういった会社です。
もちろんこいいった企業の仕事も魅力に感じている部分もあります。
しかしやはりWEBへの興味が勝ります。
又、就職活動をすすめていって
・ある程度以上の規模のSierは安定している
という気がしています。対してWEB系は良くも悪くも不安定。
新人の教育という意味でもSierの方が安定しているように感じます。
そこで、以下の質問があります。
やはり最初からねばってねばってWEB系を目指すべきか?
それともSierでスキルアップしてから転職を目指すか?
そもそもSierとWEB系のスキルは共通しているのか?
やはりSierで無難に働くべきか?
業界の諸先輩方の意見をお聞かせ願えれば幸いです。WEBをやるとしても,Siの組み込みなどを理解しておくというのはありかもしれないですね。また,若いときに下地をしっかりやっていたというのは武器になるかもしれません。
WEBはやや感性的な要素も多いので,世間でいうデザイナーなどの芸術方面のイメージを持たれることも多いのが現状です。そのような視点でもやはりやりたいことをしたいというのであればWEBの道に進むのがいいのではないでしょうか。
個人的にはWEBは結構どんな人でもできるってイメージが強いので(経験が浅くてもできる),5年10年やるとしんどいような気もします。
posted by バッグオークション百貨店スタッフ at 08:34|
Comment(0)
|
日記
|

|