mp4で25分の動画を持っているのですが、サイズが302.5MBと異常に大きいです。
画質が奇麗なのは良い事なのですが、サイズが大きすぎてiPod touch 4th(新型)やiPod nano 5th(カメラ付型)などで再生することができません。
そこで、mp4のままiPod系列で再生できる様に圧縮(サイズダウン)?したいのですがどうすれば良いでしょうか。
iSquintで圧縮しようとすると5〜8時間かかると表示されます。
iTunesで圧縮しようとするとパソコンが固まります(フリーズ)。
どなたか便利なフリーソフトを知らないでしょうか?
よろしくお願い致します。
私の使用しているパソコンのスペックです。
Mac OS X
バージョン 10.4.11
プロセッサ 2.1GHz PowerPC G5
メモリ 1.5Gb DDR2 SDRAM
起動ディスク Macintosh HDsomewhere_in_the_rainさん
5〜8時間は厳しいので別の方法を探したいと思います。
disneysea_1025さん
HandBrake(0.9.1)も試みたのですが、なぜかうまく変換してくれません。
ファイルを選択すると
Source:No Valid Title Found (←ここ)
Destination
私が矢印で指定した部分で何か文句を言われてどんなファイルでも読み込み作業を行ってくれません。
詳しい事は別の質問を出しているので、分かる様でしたら回答して頂きたいです><>mp4で25分の動画を持っているのですが、サイズが302.5MBと異常に大きいです。
そんな大きくもないと思いますが…ポータブルデバイスには大きいですが。ちなみに再生できないのはファイルサイズが原因ではありません。
HandBrakeを使ってみては?
動画のエンコードにはCPUパワーが必要です。おそらく貴方のPCの性能不足でしょう。
数時間かかるのでしたら寝る前にでも設定しておきましょう。
私もよくエンコードしますがフィルターをかけて画質を求めると24分の動画でQuadCoreで3.6GHzにオーバークロックしたものでも3時間等はザラです。
macユーザーではないのであまり詳しくはないのですがMediaFork、ffmpegXなんかはどうでしょうか。
あとエラーメッセージ等は正確に書けば改善する方法を教えてもらえるかもしれませんよ。
たまにPSP向け(iPodと似たような設定です)に30分程度、3〜4GBのMPEG2 TSや300〜500MB程度のx264、mp4からエンコードしますが画質にこだわらないでやると10分もかかりませんね。
時間のかかるエンコードは夜寝る前に開始させる人が多いと思います。
私もよく夜に開始させていますが貯めすぎたりして全ての処理が終わるのに丸三日かかったりしますが(笑