日商販売士について調べたら流通...日商販売士検定を次回受けようと思っています。
日商販売士について調べたら流通業、小売業に有利な資格らしいです。
持っている方に質問です。
自分は将来、小売業関係の就職を考えていますが、資格としては必要ですか?
よろしくお願いします。販売士1級は試験を受けたことはありませんが、2級は持っています。
>自分は将来、小売業関係の就職を考えていますが、資格としては必要ですか?
必ずしも必要というわけではありませんが、
流通業、小売業に進むのであれば、取得しておいたほうが有利な資格だと思います。
資格手当を支給している企業も多く、
販売士は、検定基準により、1級、2級、3級の3段階に分かれいて、
企業側からしてみても下記の様に能力値を測る上でのひとつの指標となります。
◆1級検定は、小売商業の経営者や支店長クラスで、
小売業経営に関する高度な専門知識を持ち、
経営計画を立案し、総合的な管理業務を遂行する人たちを対象にしています。
◆2級検定は、売り場主任、監督者、部課長クラスで、小売業の販売に関する専門的な知識、
ある程度の管理業務の遂行、部下の指導等が求められる人たちを対象にしています。
◆3級検定試験の対象者は、一般の販売員です。基礎的な知識や技術が問われます。
また資格そのものというよりは資格取得までの過程が大事であったり、
流通業に従事する上での知識を身に付ける事が出来るという意味で持っておいて損はないと思います。どちらの方にもBAをやりたいですが、より詳しかったので選びました。
参考になりました。