外見の違いはエンブレムだけですね。バックドアのエンブレムとサンバイザーをつけた場合にちいさなエンブレムが付いてきます。
あとは・・・取扱説明書がレジアスエースになってきますね(笑)
外装設定のカラーナンバーなども違いますので両方の店舗でカタログをとってみたほうがいいと思います。
私も気になっていたので買い取り専門店に聞きましたが、リセールバリュー(中古車価格)については、購入して数年で転売を考えているのであれば価格差が車種名ででますが5年を超えた場合は価格差はほとんどでないそうです。
人気車種という位置づけですので1年2年で売るのであればハイエースで良いと思います。
とくに走行距離が10万キロを当たり前で超えるハイエースですので一般のかたはあまり購入しませんしね。
あとはネームバリューでハイエースで購入すると値引きが少なく(汗)
レジアスエースで購入すると値引き巾の設定が大幅に違います。(笑)
日本自動車工業会などの販売実績では合計数が標記されるのでわかりませんがトヨタというくくりでは同じ車みたいです。
基本見た目はエンブレムだけの問題ですので購入してから付け替える人が多いみたいですが私はレジアスをネッツで買った!といっても問題ないと思います。
つけたほうがいいオプションは
@助手席用エアバック
任意保険料が下がります。数年で元は取れますよ。転売時もプラス査定
Aリヤシート用シートベルト
この車両が販売された時点では任意でしたがすでに義務化している現状からいってつけたほうが良いと思います。
10年後に売る際に多分プラス査定でしょう。 チャイルドシートをつける場合も必須ですから。
B100V電源
リヤについていますが延長コードで伸ばすわけにもいかないのでつけたほうが便利です。
Cバックカメラ+純正オプションナビ
後付けで配線をはわすのは一苦労です。後ろをぶつけると最低でも4万円はかかります。
ナビも高いですが純正で組み込むとパーキングアシストなど駐車しやすい利点があります。
もちろん売る際にもプラス査定でしょう。
営業マンの気合の入れ方も(貨物車はあまり売れないので)大いにある店舗とない店舗で分かれます。
ハイエースを売る販売店はやはり売りなれていますので強気な気がしました。
そのへんはわたしはネッツのほうがいい印象をうけました。
マイナーチェンジは現在未定だそうです、昨年価格改定で値上げしましたので以前ほどの値引きは期待しないほうが良いと思います。決算時期の値引きも他の車種ほどはなく通年で安定して売れる車ですので期待はできません。
景気の後退でトヨタもマイナーチェンジでかかる費用を削減に入っていますので数年は行われないでしょう。
しっかり見極めてくださいね。